三瓶山 9/18
2010/09/18/22:46:42(Sat)
3連休がとれたので、ちょっと遠出してきた
1日目は 三瓶山へ。。。
2日目は 昨年伯耆大山を登った時に、近くの蒜山も気になっていたので
今回行ってみる事に。。。
<前夜自宅-小倉南IC-(吉和SA)-三次IC-三瓶山東の原>
※ ※ ※
2010年09月18日(土) <1日目>
☆ 三瓶山 ☆
【東の原-リフト-女三瓶山-男三瓶山-子三瓶山-孫三瓶山
-奥の湯峠-室の内池-大平山-東の原】
09:10 出発 今日はいい天気♪

リフトに乗って、ラクラク縦走路に着いた
熊に注意の看板があったので、熊よけ鈴をザックにつける
さて・・・どちらの向きでぐるっと周回しようか?
時計と逆まわりで周回する事にし、まずは女三瓶山へ向かう

女三瓶山頂の直下展望所

男三瓶山を見上げる

室の内池を見下ろす

孫三瓶山(左)と子三瓶山(右)

電波塔が立つ 女三瓶山
.jpg)
次に男三瓶山を目指す

兜山 通過

室の内池へ崩落が進んでいる男三瓶山

避難小屋を通過し、もうすぐ山頂。。 すすきの原がきれい♪

男三瓶山に到着(^o^)/
.jpg)
山頂はとても広くて展望所からの景色はバツグン!!
でも今日はちょっと霞んでいたので遠望はイマイチだった
陽ざしが暑い中、展望所で昼ごはんを食べた

室の内池側の展望所にも寄ってみた

お次は子三瓶山へ向かう ここもすすきの原がきれいだった



男三瓶山からの急な下りをへて登り返し 子三瓶山に着いた
.jpg)
今から目指す、孫三瓶山

孫三瓶山に到着(^o^)/
.jpg)
孫三瓶山を下ると、大平山まではなだらかな道なので一安心♪

奥の湯峠に到着して、下山時間もめどがついたので
ここから室の内池に下り、スタート地点まで登り返すコースに変更
熊に遭遇しないかな? ふと心配になった・・・

どんどん下り・・・
ガスが噴出しているという鳥地獄をさっさと通過して、室の内池に着いた
池の中には大きな魚が何匹か泳いでいた

池からの登りは、思った以上に長く感じてきつかった
.jpg)
そして最後は・・・大平山
.jpg)
復路はリフトは乗らずに 歩いて下った

途中から牛の糞に気を付けながら下る
登山口近くに牛がいて、そばを通過するのが怖かったので
リフトに乗って下れば良かったかも!!

気ままにゆたーと楽しんで♪ 17:10 終了
イヨフウロ オミナエシ


ツリガネニンジン キュウシュウコゴメグサ


ママコナ ハギ


ホソバノヤマハハコ カワラナデシコ


クロバナヒキオコシ フシグロセンノウ


アキチョウジ シラヤマギク


マツムシソウ シオガマギク


キツリフネ キケマン


ヤマジノホトトギス

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯入浴 (300円)
かけ流しの湯量が豊富な温泉で、とっても気持ち良かった♪

道の駅ロード銀山へ ZZZ 1日目終了♪
- 関連記事