英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) 6/12
2010/06/12/21:43:25(Sat)
2010年06月12日(土)
☆ 英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) ☆
【豊前坊-北岳-中岳-紅葉谷-観察路-スキー場-豊前坊】
そろそろ、オオヤマレンゲやヒコサンヒメシャラは開花したかな?
豊前坊駐車場に着いて身支度をしていると 元気な挨拶とともに
男子高校生の団体180名が登って行った
女子高校生の団体は、バードラインコースで山頂を目指しているらしい
これは大変!!
時間をずらして、ゆたーと歩く事にしよう
※ ※ ※
参拝後、神社の方としばし話し込み 登山口 10:10出発
神社に咲いていた ヒコサンヒメシャラ

足元にひっそりと・・・ミズタビラコ

溶岩の壁付近のオオヤマレンゲは、一輪だけ開花し数個の蕾

岩場のオオヤマレンゲは、未開花で数個の蕾
北岳を通過

ベニドウダン


中岳直下のオオヤマレンゲも未開花で、数個の蕾があった

今から下山する高校生の団体 入れ替わりでちょうど良かった(^^♪

中岳のヒコサンヒメシャラは、数個のみ開花を確認
まだこれからなのか? 今年は花つきが悪いような気がする

高校生の団体を除いては、登山者が少なく静かな山頂だった
久しぶりに表参道を下ると ササが刈られていた

ムスビ神社付近のオオヤマレンゲは数個開花
飯塚から来ていたご夫婦は、初めて見たと言って喜んでいた


紅葉谷からバードラインを歩いて、スキー場のピークでコーヒータイム

16:25 終了
ヤマボウシ

ユキノシタ

ハンカイソウ

山開きの時に割引券をもらっていたので
しゃくなげ荘の温泉で汗を流した
しばらく来ないうちに脱衣場が改装されて広くなっていた
温泉もぬるめの湯加減で、私にはちょうど良かったが
相方さんにはぬるすぎたみたい・・・
- 関連記事
-
- 英彦山(裏英彦山道) 7/18 (2010/07/18)
- 平尾台花散策へ 6/19 (2010/06/19)
- 英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) 6/12 (2010/06/12)
- 第45回 英彦山山開き 5/30 (2010/05/30)
- 英彦山山開き 前夜祭 5/29 (2010/05/29)