烏帽子岳 5/5
2016/05/05/20:00:00(Thu)
GW後半の4・5日は、お天気も良さそうなので、旧 九州百名山 宮崎の烏帽子岳へ~~~
前日 宇佐までは下走りして、東九州道利用(宇佐~高鍋)
高鍋ICを降りて夕食をとり、烏帽子岳への林道入口まで移動~~~
明るいうちに着きたかったので、温泉はあきらめた。。
登山口付近にて

2016年 5月 5日(木)
☆ 烏帽子岳 ☆
烏帽子岳 登山道入口から林道をテクテク進み 登山口より取付いて登って行く~~~

ししの平に到着♪

ミツバツツジが、咲いていた♪
急な登りは、積った落葉で踏ん張りがきかず 滑って苦労した。。

アケボノツツジもあるらしいけど、もう終わっていたのか? 見当たらなかった。。
そして、ヤマシャクヤクがありそうな場所を気をつけながら登っていると、やっぱりあった!!
登山道をはずれてその場所まで行ってみたが、お花は終わっていた・・・
以前 石堂山に訪れた時は、タイミングよく咲いていた。。
.jpg)
烏帽子岳 山頂 (1126m)

山頂からの眺めは良く 遠くに霧島連山が見えていた♪
右に見えてるのは、天包山かな?

権現山へ向かう~~~
10分ほどで、権現山に着いた。。
山頂は、コウヤマキの落葉でフカフカしていた♪
そして、でかい鎖がぶら下がっていた。。

烏帽子岳の山頂へ戻り ごはんタイム♪
下山時も落葉の積った急な下りでは滑りまくり、ロープや木につかまりながら下った。。

林道は、ショートカットしながら下って、無事下山
誰にも会わず、静かな烏帽子岳でした。。
木城温泉 湯らら 入浴

渋滞をさけて、下走りと高速(延岡南~臼杵)(大分米良~上毛スマートIC)利用
無事帰宅 疲れた~~~
(走行距離 684.5km)