花切山 9/21
2015/09/21/21:00:00(Mon)
2015年 9月21日(月) <三日目>

☆ 花切山 ☆
【遊歩道入口-登山口-滝コース分岐-鏡洲万葉の滝-稜線合流
-花切山669m-展望所-あかご淵分岐-滝コース分岐-登山口-遊歩道入口】
三日目は、花切山へ~~~
椿山キャンプ場を目指し その先の遊歩道入口に到着。。
遊歩道入口を出発~~~

遊歩道から離れ登山口から取付いて進む。。
尾根・滝コースの分岐に着き 滝コースへ~~~
木橋を渡ったり、アルミのハシゴを降りたりしながら 鏡洲万葉の滝に到着。。


滝から先へ進むと、登山道が崩壊した場所などもあった。。

イワタバコが咲いていた♪
沢を渡ったり 枯れ沢を歩いたりして進む。。
不明瞭なとこもあるので、道標があると、ほっとする。。

稜線へ合流する手前で、登山道が不明瞭になったので、
急な斜面を這い上がり 無事 登山道に出た後、稜線に合流した。。

ここまで、風が通らず暑かったが、稜線に出ると風があって気持ち良かった


キバナノホトトギスは蕾だった。。
花切展望所や斟鉢山(赤松展望所)への分岐を通過して、花切山山頂に到着♪

山頂で、ごはんタイム♪
相方は、板に腰を下ろして休憩していたが、釘がでていたようで、
立ち上る時にひっかけて、ズボンが破れてしまった

その板を裏返してみると 山頂標識だったので、びっくり!!
山頂標識は、別にあったので、まさか その板が標識だったとは・・・
山頂を後にして、花切展望所へ寄ってみる。。

滝コースへの分岐まで戻り 尾根コースを下って行く~~~
シロシャクジョウが咲いていた♪

尾根をどんどん下り、あかご淵への分岐を通過~~~
激下りを経て、沢に下り着く (魚がいた)

荒れた沢を渡り、往路の分岐に合流後、遊歩道入口に到着。。
無事 下山

山中では誰にも会わず、下山後の駐車地で、茸採りの方に会っただけだった。。
今日の

ファミレスで早めの夕食をとり 天然温泉 極楽湯 入浴 (580円)
道の駅 日向へ

(道の駅近くには、温泉館「お舟出の湯」があった)
2015年 9月22日(火) <四日目>
今日は、道の駅などに寄道しながら、帰ろう

道の駅 北浦へ~~~

かまえインターパークへ~~~
そして、道の駅 かまえへ~~~ 海鮮丼は、美味しかった♪

道の駅 やよいへ~~~
タイミングよく 渋滞にもあわず 無事 帰宅
(走行 807km)
宮崎の山を楽しみました

- 関連記事