御船山 11/16
2014/11/16/21:00:00(Sun)
2014年11月16日(日)
☆ 御船山 ☆
【P-梅林-大楠-登山口-御船山-北峰-登山口-大楠-武雄神社-P】
高速の長崎道を走行する際、いつも気になっていた山容の山は、御船山と言う名だった。。
武雄温泉に来たついでに 登って帰る事に。。
御船山を眺めながら トイレがある駐車場から出発~~~
ガイド本の通りに進み 梅林へと入って行く

梅林の中を進み ちょいと右へ行ってみると 大楠があった♪
武雄の大楠は、柵で囲っていて近寄れないので、大きさを比較できなかったが
かなり でかい!!

梅林へ戻って、鳥居から石段を登ると 稲荷神社があった

急斜面を登って 鞍部に着き 左へ進むと ・・・・・ ここからも急な登りだった

所々の岩には番号がつけてあり 岩10 から北峰方面の展望を楽しんで 山頂へ向かう~~~

御船山 てっぺん到着♪

昨夜行った御船山楽園が右下に見えたので、岩をまたいで慎重に移動すると
真下に見下ろせた。。

もう少し先へ進みたかったが、行けそうになかったので、慎重に戻って少し下る。。

そして 踏跡を辿ると 先程の場所の先へ出た。。

無事 鞍部まで戻り ガイド本には案内はなかったが 北峰へ行ってみる事にした

ちょいと アップダウンで 北峰に到着♪ 先端からは、展望が得られた

梅林まで無事下山して 大楠経由で武雄神社へ~~~

御船山をゆたーと楽しんで 終了
気まぐれ気ままに選んだ 御船山(207.4m)だったが、楽しかった♪
山は登ってみないとわからないなぁ~ と 思った山でした

下山後 広い駐車場は満車状態で、人の出入りが多かったので お尋ねしてみたら
すぐ近くで、がばい武雄の物産まつりが開催されているとの事。。
行ってみよう

豚汁・佐世保バーガー・骨付きカルビー・唐揚げ・カレーパン・牛すじうどんなど
すべて 相方と半分こして食べたら お腹いっぱいになった。。
豚汁は、最高に美味しかった♪

近くの武雄市図書館にも立寄ってみた
コーヒーなどを飲みながら読書を楽しめる 近代的でおしゃれな図書館だった。。

高速利用せず 下走りで無事帰宅
今回 温泉ついでの山歩だったが、楽しい二日間でした♪
- 関連記事