五家原岳 7/20
2014/07/20/21:00:00(Sun)
今年の 3/22 に 黒木から西野越へ登った時
オオキツネノカミソリの葉が たくさんあった。。
見頃は 7月末~8月初めらしいけど ・・・・・ まぁいいや~ 行ってみよう♪
前日 筑後小郡IC~大村IC 高速利用して 黒木Pに夕方到着
暑いこの時季の車中泊は 大変だけど ここならいいかも。。
9年前 中山キャンプ場より登って 観賞したのを思い出しながら
ZZZ ・・・・・
.jpg)
.jpg)
2014年 7月20日(日)
☆ 五家原岳 ☆
【黒木P06:40-八丁谷-西野越-金泉寺-西野越
-中岳-五家原岳-横峰越-林道-瀧見橋-車道-黒木P14:55】
なんとか暑くなく 朝を迎えた♪
準備を済ませ 出発 ~~~ 咲いてるといいなぁ。。
林道を進み 登山道へ 。。。 蒸し暑い

水場あたりで やっと キツネさんが。。。

やっぱり まだまだ これからやね~~


まったく無し ・・・・・

西野越から金泉寺へ~~




金泉寺山小屋
.jpg)

ウスキキヌガサタケの写真があった

山小屋の管理人さんとお話して 名刺を頂いた
昨夜は 宿泊者が多く ヒメボタルの観賞会もあったそうで 賑わったらしい。。
ここで ごはんタイム♪
40分程休憩して お初の五家原岳経由で 下山する事にした


西野越まで戻り 縦走路を歩く















途中にあった 中岳♪ (1000m)

中岳から先へ進むと シャクナゲの木があった




西野越から アップダウンしながら 五家原岳に到着♪ (1057m)
残念ながら ガスで展望は無し・・・・・

ジュースやパン・塩豆大福などを食べ 30分程休憩して 下山にかかる
階段を下って 案内標識に従い 横峰越へ向かう





傾斜のきつい登山道を下って 横峰越に着く


.jpg)
.jpg)

.jpg)

涼しくて 気持ちいいので ここで休憩♪

小川内瀧見橋を渡る



ここを登り上がると 登山道に合流した。。

無事 なんとか下り終えて 一安心。。

登山口には こんな看板が・・・・・
そういえば 古い丸太橋があったけど 渡らなかった
まぁ 無事に下れたので 良かった♪
今日もわりと水量があったけど 何度か沢を渡るので かなり多いと渡れないかも。。

駐車地を目指し テクテク歩く~~


無事 駐車地に戻り 終了
龍神温泉 かやぜの湯で 汗を流して さっぱり♪ (700円)
大村IC~鳥栖IC 高速利用 。。。 かなり久しぶりに 丸幸ラーメンを食べて 帰宅
- 関連記事
-
- 三俣山 10/19 (2014/10/19)
- 大船山 10/18 (2014/10/18)
- 五家原岳 7/20 (2014/07/20)
- 平治岳(ミヤマキリシマ) 6/8 (2014/06/08)
- 山中でひっそりと咲く花♪ 5/18 (2014/05/18)