馬見山 1/5
2014/01/05/21:00:00(Sun)
2014年 1月 5日(日)
☆ 馬見山 ☆
【登山口10:05-風穴-ブナ尾根コース取付10:50
-馬見山12:03/12:45-御神所岩13:00/13:15-樹氷谷-林道13:57
-ブナ尾根コース分岐14:03-風穴14:18-登山口14:30】
今年の干支の山 馬見山へ 未踏コースを歩く。。
ブナ尾根コースで登り 御神所岩コースを下った
巨岩がたくさんあって びっくり!!
山頂の展望所では 宇土浦越経由で馬見キャンプ場に下ると言う○○山岳会の団体さんが
嘉麻峠方面に下りだしたので お声がけし 地図を広げて説明してもなぜか??
納得いかない様子で 江川ダム側をキャンプ場側だと 勘違いしているようだった
宇土浦越へ下る取付まで案内し 見送りました。。
ギリギリセーフで 良かった♪
登山口にある 鮭孵化場
下山した時 管理をされているボランティアの男性がおられ 色々なお話をしてくれた
.jpg)
登山口にあった看板
.jpg)
鮭孵化場に駐車させてもらい 登山口を出発~


風穴



巨石群を眺めながら登る

寄添い岩




林道に出て進むと ぶな尾根コースの分岐があったので そちらへ進むことにした

すぐにルート変更の案内が・・・・・



ひたすら 急な尾根を登る~


残雪が現れ 御神所岩コース分岐 通過~




再度 御神所岩への分岐 通過~


最後の登りを終えて 馬見山 てっぺん♪ に到着

頂上の展望所へ


下山コースを間違えた団体さんに 地図を広げ説明する。。
そして 取付きまで案内して 見送りました


ごはんタイム後 下関からこられた三人連れの方とお話して そろそろ下山することに。。

下山も未踏コースの 御神所岩経由で下る

残雪があったので 私だけアイゼンをつけて 御神所岩まで下った


岩場をおりて下に行ってみると 御神所岩は ものすごくでかくて びっくり!!


近くにあった水場


またもや 巨岩が現れる


樹氷谷 。。。 この辺りは紅葉もきれいらしい



林道に出合い下っていると 途中 ”滑らの滝” とあったが どれなのかわからなかった


ぶな尾根コース分岐に合流 。。。 あとは往路を戻り 無事駐車地に着き 終了
- 関連記事