関の山(道の駅から往復)12/29
2013/12/29/22:56:16(Sun)
2013年12月29日(日)
☆ 関の山(道の駅から往復) ☆
【糸田道の駅-取付口(09:57)-登山口(10:09)-関の山越え(10:46)
-見晴台-関の山(11:08/11:28)
-関の山越え(11:43)-登山口(12:12)-国道(12:25)-道の駅】
田川方面からのコースが 整備されているとの ネット情報を得たので
雪がちらつく中 ウォーキングがてら 行ってみた。。
国道からの入口から 入ってすぐの所に何台か駐車可


登山口 。。。 もともとは ここが駐車場だったが・・・
昨年は ここから少し進んだとこから ものすごい笹やぶで あきらめて退散した事を思い出す


うわぁ~~♪♪ きれいに刈られていて 快適♪

色々なプレートなども設置され きれいに整備さていた





このコースを歩くのは何年ぶりかな? なつかしいね 。。。
相方と話しながら登っていると 雪景色




関の山越え手前で 年配の男性と出会い会話
なんと このお方が 3月頃から笹を刈って整備し このコースを復活して下さったMさんだった
さぞ たいへんだった事でしょう
ほんとに ありがたいです

稜線に合流 (関の山越え)

見晴台から 糸田の道の駅を見下ろす

五合目からは 小学生からの励まし看板が 設置されていた
そして 常連さんからチョコレートを頂き パクリ♪
美味し~い
.jpg)



関の山てっぺん着♪
山頂では 一組の男女が食事中 。。。 そして 先程の常連さんも登ってきた

今日は 日の丸を上げにきたとか。。
既製品はすぐにやぶれるとの事で ご自分で ミシンがけして作ったらしい
喜寿だといっていたが とってもお元気な方だった
”元旦は登ってきてください” と 言っていた
.jpg)
そして 山頂標識の整備もされていた
このような方々のおかげで 関の山は守られています
そろそろ お腹がすいたので 下山しよう
今日は 感謝の気持ちでいっぱいになった日でした♪



下山してからのお楽しみ 。。。 道の駅でお弁当を購入して ごはん&コーヒタイム♪

ホームセンターに寄り道して 帰宅
さてと 障子紙の張替えをしなくては。。。
いつもは アイロンで貼る障子紙だけど
今回ふんぱつして やぶれにくいアイロンで貼るプラスチック障子紙を購入
気持ち良く新年を迎えられそうです♪
- 関連記事
-
- 馬ヶ岳~御所ヶ岳 1/2 (2014/01/02)
- 2014年 ご来光山歩 1/1 (2014/01/01)
- 関の山(道の駅から往復)12/29 (2013/12/29)
- 英彦山(四王寺滝~行者堂)12/22 (2013/12/22)
- 牛斬山 12/8 (2013/12/08)