英彦山 10/26
2013/10/26/21:00:00(Sat)
2013年10月26日(土)
☆ 英彦山 ☆
【別所09:08-バス-豊前坊-登山口09:32-北岳-中岳11:20/12:15-南岳
-岩鎖場-分岐-三呼峠-岩尾根811ピーク14:10/14:55-奉幣殿-別所15:53】
今週もくじゅうの紅葉が 気になっていたが・・・・・
明日 日曜日は 孫と航空祭へ行く約束をしていたので
今日は 近場の英彦山の紅葉を観に行ってみよう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
別所から 09:08 のバスに乗って豊前坊へ (200円)
高住神社の方と しばしお話して 出発~

北岳

.jpg)
中岳に到着♪
なぜか? 山頂に にゃんこがいた・・・
休憩小屋で ごはんタイムしていると にゃんこが入ってきて大変だった
ごはんタイムを終えて 外に出ると・・・
あれ? 野ねずみさんだ~ こんにちは~
以前 福智山でお会いした 野ねずみ探検隊(オデさん&隊長さん)にお会いしました
楽しいひと時を ありがとうございました♪♪
南岳
ツルリンドウの実
岩場にて 山肌に陽が差すのを待ちながら
このまま下ろうか~ それとも ここから登り返して 四王寺の滝へ下ろうか~
迷ったけど このまま下ることにした
オデさん&隊長さんも下って来た。。
キッコウハグマ
材木石を過ぎたあたりで 相方は滑って尻もちをつく~~~ あぶない!あぶない!
鬼杉へ下るという オデさん&隊長さんとはお別れして 三呼峠へ向かう
またどこかの山で お会いしましょうね♪
途中 岩尾根の展望所に寄り道。。
すると 811ピーク方面から 大きなザックを背負った男性が ひょっこり現れた
本日 山中泊するという男性と しばしお話してお別れ~
お気をつけて~♪
ツチグリ や ここにも キッコウハグマが咲いていた

奉幣殿に着くと 朝倉から36km歩いて来たという 中学生の団体がいた
奉幣殿裏から いつもの路を歩き 無事 別所に到着して 終了
近場はいいね~ ゆたーと楽しむ事ができるから。。。
駐車場所に着くと どなたかが忘れた登山靴がありました
すぐ横にあったので 隣に駐車してた人だと思うのですが・・・
☆ 英彦山 ☆
【別所09:08-バス-豊前坊-登山口09:32-北岳-中岳11:20/12:15-南岳
-岩鎖場-分岐-三呼峠-岩尾根811ピーク14:10/14:55-奉幣殿-別所15:53】
今週もくじゅうの紅葉が 気になっていたが・・・・・
明日 日曜日は 孫と航空祭へ行く約束をしていたので
今日は 近場の英彦山の紅葉を観に行ってみよう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
別所から 09:08 のバスに乗って豊前坊へ (200円)
高住神社の方と しばしお話して 出発~

.jpg)


北岳




.jpg)

中岳に到着♪
なぜか? 山頂に にゃんこがいた・・・
休憩小屋で ごはんタイムしていると にゃんこが入ってきて大変だった
ごはんタイムを終えて 外に出ると・・・
あれ? 野ねずみさんだ~ こんにちは~
以前 福智山でお会いした 野ねずみ探検隊(オデさん&隊長さん)にお会いしました
楽しいひと時を ありがとうございました♪♪
.jpg)
.jpg)


南岳

ツルリンドウの実







岩場にて 山肌に陽が差すのを待ちながら
このまま下ろうか~ それとも ここから登り返して 四王寺の滝へ下ろうか~
迷ったけど このまま下ることにした
オデさん&隊長さんも下って来た。。

キッコウハグマ


材木石を過ぎたあたりで 相方は滑って尻もちをつく~~~ あぶない!あぶない!
鬼杉へ下るという オデさん&隊長さんとはお別れして 三呼峠へ向かう
またどこかの山で お会いしましょうね♪

途中 岩尾根の展望所に寄り道。。
すると 811ピーク方面から 大きなザックを背負った男性が ひょっこり現れた
本日 山中泊するという男性と しばしお話してお別れ~
お気をつけて~♪


ツチグリ や ここにも キッコウハグマが咲いていた

.jpg)

奉幣殿に着くと 朝倉から36km歩いて来たという 中学生の団体がいた

奉幣殿裏から いつもの路を歩き 無事 別所に到着して 終了
近場はいいね~ ゆたーと楽しむ事ができるから。。。
駐車場所に着くと どなたかが忘れた登山靴がありました
すぐ横にあったので 隣に駐車してた人だと思うのですが・・・
- 関連記事