御岳(高隈山系)タカクマホトトギス 9/16
2013/09/16/21:00:00(Mon)
2013年 9月16日(月) <2日目> 1日目へ
☆ 御岳(高隅山系) ☆
【テレビ塔下登山口06:55-山頂08:45/09:30-テレビ塔下登山口10:35】
起床したのは 6時頃 。。。 よく寝た~♪
準備を済ませ まだ誰もいない五合目登山口を出発~
昨日到着して すでに林道沿いのタカクマホトトギスは観賞してるけど 再度楽しみます




林道終点から階段を登ると 展望が広がる



.jpg)
テレビ塔施設


テレビ塔施設から見る御岳

一旦 少し下ります~


多分 これが陽石かな?





気持ちいい 樹林帯の登路。。

八合目には水場あり (水量は少なかった)


まだまだ タカクマホトトギスが咲いていて 楽しませてくれます 。。。 ミヤマウズラも咲いていた



別コースからの分岐を過ぎると 九合目。。。展望が広がります




大展望の山 御岳 山頂

山頂は 風が強かったけど いいお天気に恵まれました
6年前 大隅半島の山を訪れた時 天気に恵まれず 大箆柄岳はガスで全く展望なし
稲尾岳と甫与志岳は雨で ただ登頂しただけの山行きでした
唯一 三日目の桜島だけが いいお天気でした
なので今日は大満足!! 360度の大展望を満喫♪♪
風をよけて コーヒータイムしていると 単独の若い男性が登ってきました
鹿児島市内の方で 早朝フェリーで渡ってきたそうです
開聞岳に登る予定だったそうですが 桜島の灰予報がそちら方面だったので
こちらに変更したとの事。。。
写真も撮って頂いて 助かりました♪


山頂からの眺め~





名残惜しいけど そろそろ帰らなくては ・・・・・ 往路を戻ります
下山時も 眺めを楽しみながら下ります
沢山の方々が 登ってこられていました

鳴之尾牧場

無事登山口に戻り 終了
登山口は満車だったので 場所を譲って車を移動し 登山靴をぬぎました
鹿児島の山は遠いけど すばらしい大展望を楽しませてもらった御岳。。。
いつかまた訪れたいです

今日も桜島を眺めながら。。。

遠くに開聞岳も 見えていた

道の駅たるみずに立寄り 温泉に入ろうかと思いましたが 13時からだったので
昼食をとったり 買物したりしていたら 気分が失せたので帰る事にしました
道の駅から見る桜島 。。。 今日は穏やかです

道の駅に停まっていた 北海道内ナンバーのバイク
日本一周しているようで 34日目らしい

国分IC~久留米ICまで高速利用して 無事帰宅 (18:10)
二日間の山旅 終了
(走行距離 734km)
- 関連記事
-
- 一目山~みそこぶし山(イワギク) 10/14 (2013/10/14)
- 三俣山(五峰・お鉢巡り)&くぬぎ湯で蒸し料理♪ 10/13 (2013/10/13)
- 御岳(高隈山系)タカクマホトトギス 9/16 (2013/09/16)
- 栗野岳 9/15 (2013/09/15)
- 夏の坊がつるキャンプ♪ 8/14~8/15 (2013/08/15)