彦山駅~奉幣殿~雲母坂 7/7
2013/07/07/21:00:00(Sun)
2013年 7月 7日(日)
☆ 彦山駅~奉幣殿~雲母坂 ☆
【彦山駅09:30-旧道-雲母坂分岐-銅の鳥居-奉幣殿11:57/12:27
-銅の鳥居-雲母坂-国道-彦山駅14:54】
今日は 彦山駅に駐車して 奉幣殿まで歩いた。。
復路では 気になっていた雲母坂へ行ってみた♪
彦山駅を出発~
.jpg)
国道沿いに咲く アジサイ と オオキツネノカミソリ


川沿いにも 咲いていた。。
.jpg)
旧道へ入る


.jpg)

自然歩道に合流 。。。 雲母坂方面へ偵察に行った後 戻って先へ進む




八龍地蔵尊では 参拝者がお経をあげていたので 復路で寄る事にした


新森稲荷神社 通過~

鹿に バッタリ!!

銅の鳥居

下宮(しもみや)お旅所

財蔵坊

だんだん きつくなってきた・・・・・

奉幣殿 到着

奉幣殿の上にあるベンチで ごはんタイム♪


雲行きがあやしくなり ポツポツと降って来たけど
すぐにやんだので 傘を準備して下る事に。。
八龍地蔵尊に立ち寄る

そして 雲母坂へ





雲母坂は 行ってみたいと思っていたので スッキリしました♪
それと 相方が十代の頃 彦山駅から登った事があって
山頂から鬼杉経由で 彦山駅まで歩いたらしい。。
いつも駐車場まで車で行くので 銅の鳥居までの路は 私にとって初めてでした♪
1975年頃


国道(南坂本バス停)に下り立ち ちょっと 自然歩道を歩いてみよう~





時間が気になったので ここで引き返す事に。。


テクテク歩いて 彦山駅を目指す

無事 彦山駅に到着して 終了
帰りの車道歩きが 一番きつかった~
新しい登山靴の履きならしをしていて 今日で4回目ですが まだまだです。。
山開きの時に頂いた しゃくなげ荘の入浴券があったので 汗を流して帰宅
帰宅後雨が降り出し セーフ!!
次の連休は どこへ行こうかなぁ~(*^_^*)
- 関連記事
-
- 英彦山(オオキツネノカミソリ&イワタバコ) 7/27 (2013/07/27)
- 関の山 7/18 (2013/07/18)
- 彦山駅~奉幣殿~雲母坂 7/7 (2013/07/07)
- 城山 6/30 (2013/06/30)
- 英彦山(オオヤマレンゲ&ヒコサンヒメシャラ) 6/16 (2013/06/16)