日向岳~由布岳~飯盛ケ城 5/4
2013/05/04/23:05:07(Sat)
2013年05月04日(土) <二日目>
☆ 日向岳~由布岳~飯盛ケ城 ☆
【正面P06:30-観察路分岐06:42-日向岳分岐07:44-日向岳08:02/08:23
-日向越08:38-お鉢巡道合流10:20-東峰10:31/11:15
-マタエ11:29-合野越12:29/12:34-飯盛ケ城12:46/12:52-正面P13:27】
起床すると 車も増えていて 隣に駐車していた方は 千葉県から来られた年配の男性でした
昨日は英彦山 今日は由布岳と鶴見岳を登るとの事。。
明日は大船山・・・そして 大崩山へ向かうと言っていました
連日登って すごいパワーです。。 二百と三百名山を踏破しているとか。。
”お気をつけて 良い山旅を~” と言って
私達は 日向岳経由で登頂するので お先に スタート♪

日向観察路を進む。。

苔むした岩などがある なかなか感じのいい道を歩いて進むと 所々ミツバツツジが咲いていました


遠くからこちらを見ていた 鹿


日向岳への分岐


日向岳山頂♪

日向岳山頂には ミツバツツジが咲いていて
付近をうろうろすると ヒトリシズカやサクラソウも咲いていました

日向越えまで下り 東登山口からのコースと合流して 由布岳山頂を目指します


.jpg)

ここからの展望は最高♪

鶴見山系
昨日はあの裏側で 野天湯を楽しんだ

.jpg)


お鉢巡り道に合流

西峰

お鉢巡りをしている登山者

東峰に到着♪

風が強く寒いので よけてごはんタイム♪
温かい カップメンは 美味しかった~
湯布院の町を眼下に見て マタエへ下る

西峰への岩場

西峰はパスして正面道を下る
.jpg)
途中出会った チベタンスパニエル犬のワンちゃん 。。。 目線は山頂を見てました

湯布院の町を見下ろしながら下り たくさんの登山者とすれ違う
登山道沿いには エヒメアヤメが咲いていました

合野越えで 休憩後 飯盛ケ城へ向かう



.jpg)
飯盛ケ城山頂♪

.jpg)
山頂を うろうろした後 無事登山口に到着して 終了
.jpg)





七色の風入浴(600円)
湯布院の町で夕食をとり とりあえず くじゅうへ向かう
いつもの高原ショップで買物して 長者原Pへ着くと 駐車場は満車状態
長者原Pにて ZZZ・・・・・
三日目へ
- 関連記事
-
- 三俣山(ミヤマキリシマ)&楽しい宴 6/8 (2013/06/08)
- くじゅう周遊(星生山~坊がつる) 5/5 (2013/05/05)
- 日向岳~由布岳~飯盛ケ城 5/4 (2013/05/04)
- 秘湯巡り&由布岳山麓散策 5/3 (2013/05/03)
- くぬぎ湯&くじゅう霧氷観賞♪ 4/21 (2013/04/21)