岩屋神社奇岩巡り&ゲンカイツツジ 3/17
2013/03/17/22:15:44(Sun)
2013年03月17日(日)
☆ 岩屋神社奇岩巡り&ゲンカイツツジ ☆
【 S(10:15)~奇岩巡り~G(12:20) 周回約2時間 】
初めて岩屋神社に訪れ 一度は観てみたいと思っていた ゲンカイツツジに感激!!
大好きなアケボノツツジに似たお花でした
そして 奇岩巡りも楽しみました(*^_^*)
信ちゃんさん&いーさんのブログで ゲンカイツツジの開花情報を得たので 行ってみよう♪
神社入口で 三脚とカメラを持った男性が下りてきました
もしかして この方が kiyoさん だったのでは?
岩屋公園の案内図などを見て スタート~
岩屋公園には 天然記念物の奇岩群や大公孫樹・玄海ツツジ・大ツバキがあるそうです

赤いのが 大ツバキ(熊谷)。。。実物はかなり大きな花でした


そして 。。。 ゲンカイツツジ (^o^)/


初めまして~ の ゲンカイツツジ♪
大好きな アケボノツツジにそっくりなお花で とてもきれいでした
これからの奇岩巡りでも 所々咲いていて 楽しめました。。

大公孫樹(大イチョウ)

奪衣婆と閻魔大王 & 首なし地蔵

洞門

岩屋神社本殿(国重要文化財)

針の耳

権現岩 。。。 紅葉の時季にも見てみたい景観です

馬の首根岩

岩屋神社境内社 熊野神社(国重要文化財)

重ね岩
.jpg)
岩尾根歩きは慎重に。。
.jpg)
.jpg)


見晴岩

見晴岩からの眺め。。


鶯窟

奥の院への道標を辿ってきたけど どこかよくわからなかった・・・ここが奥の院かな?
.jpg)
岩屋神社境内社 大日社


苔むした急な階段には 鎖があったので助かった~
.jpg)
不動明王の横を通過~
.jpg)
岩屋神社の奇岩巡りやゲンカイツツジを ゆたーと楽しんで 終了
ここのベンチで ごはんタイム♪
雨が降りだしそうなので 帰る事にしました

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
小石原で 目にとまった松尾城跡の看板 。。。
雨がぽつぽつ降り出したけど ちょっと 寄ってみよう♪


- 関連記事
-
- 福智山(虎尾桜) 3/23 (2013/03/23)
- 福智山(虎尾桜&源平桜) 3/22 (2013/03/22)
- 岩屋神社奇岩巡り&ゲンカイツツジ 3/17 (2013/03/17)
- セリバオウレン&ホソバナコバイモ 3/9 (2013/03/09)
- 三高山~白馬山~大法山~鴨ケ岳 3/3 (2013/03/03)