竜峰山~鞍ケ峰~竜ケ峰 2/17
2013/02/17/23:04:18(Sun)
昨日は 岩宇土山~上福根山を歩き 樹氷と福寿草に大満足♪
今朝はゆたーと起床して 竜峰山の登山口へ向かう(07:30)
3号線沿いに案内板があったので スムーズに登山口の熊野神社に着いた
さらに進み 展望のよい中腹広場駐車場に到着(08:35)
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
2013年02月17日(日)
☆ 竜峰山~鞍ケ峰~竜ケ峰 ☆
【中腹広場P09:03-五合目登山口-竜峰山09:42/09:49-石灰岩帯
-竜の岩屋分岐10:07-辻峠10:20-鞍ケ峰10:28-竜ケ峰10:47/11:14-往路戻る
-竜の岩屋11:50/11/59-らくらくコース分岐12:18-車道出合12:43-中腹広場P13:00】
中腹広場は展望が良い♪ トイレのそばから取付いて 五合目登山口へ

五合目登山口には 案内の看板があり コースも色々あるようです
ここから竜峰山~鞍ケ峰~竜ケ峰まで行って 往路を戻る事にしました

丸木階段が続く 直登りコースで 竜峰山山頂へ向かう

途中には らくらくコースの分岐や三角点へ直接行ける分岐もあった

竜峰山 山頂到着♪

山頂は広場になっていて 気持ちが良いです
展望台からの眺めも良い。。


縦走路を進むと すぐに らくらくコースへの分岐
帰りに下ってみよう

石灰岩帯を 気をつけながら進む

.jpg)

途中 ガイド本にはない 【 竜の岩屋 】と書いた案内標識があった
その時 通りがかった方に聞くと 20分程で周回できるとの事。。
その方は 元 八○山の会の方でした
その後 下山するまでご一緒して 案内していただき助かりました

竜の岩屋は 復路で寄る事にして 先へ進む

辻峠 通過~


鞍ケ峰 通過~

振り返り見る 竜峰山

竜ケ峰 山頂到着 。。。 三人で記念にパチリ♪

山頂から見える山々を 教えていただきました

ごはんタイム後 往路を戻り 竜の岩屋に寄り道

今回は メインのとこだけ 案内していただきました



小さな チョックストーン




途中には 深い穴があるので 気をつけながら進む




単独では ちょっと行きたくないなぁ~と 思う場所でした 。。。 縦走路に戻る

ここで 焚火しながら 初日の出を迎えるらしい。。。
.jpg)
らくらくコース分岐まで戻り 下ってみました

直登りコースを横切り 車道に出合う

車道を歩いて下り 無事 中腹広場に到着して 終了
中腹広場からは 八代の花火大会も 見えるらしい。。
今日は 大変お世話になり ありがとうございました
コースをかえて また 訪れたい山でした
帰路は 八代IC~久留米IC 高速利用で 無事帰宅(16:15)
片付けに大忙し。。。
- 関連記事
-
- 秘湯巡り&由布岳山麓散策 5/3 (2013/05/03)
- くぬぎ湯&くじゅう霧氷観賞♪ 4/21 (2013/04/21)
- 竜峰山~鞍ケ峰~竜ケ峰 2/17 (2013/02/17)
- 岩宇土山~上福根山 2/16 (2013/02/16)
- 黒岳(天狗岩・高塚山) 10/21 (2012/10/21)