金満山~焼立山~赤牟田ノ辻~山犬ノ峠 11/18
2012/11/18/20:32:46(Sun)
2012年11月18日(日)
☆ 金満山~焼立山~赤牟田ノ辻~山犬ノ峠 ☆
【P10:10-こもれび渓谷口10:18-こもれび分かれ10:28
-満干越10:35-滝(10:50-11:20)-金満山11:42-縦走路合流12:22-焼立山12:25
-赤牟田ノ辻(12:43-13:30)-鮎返新道分岐14:05-山犬ノ峠14:15
-鮎返新道分岐14:27-林道合流15:10-P15:25】
金満尾根を登り 快適な縦走路を歩いて 鮎返新道を下り周遊♪
4年前に 愛犬と歩いたコースで 思い出もあり なつかしかったです
新城登山口を通過して 駐車場に着くと 先着5台。。
林道を歩いて進むと 途中 何台か駐車できる場所に 1台の車があり
4年前は ここに駐車しました
ちょっと進んで 沢を渡り 急登りを終えると こもれび分かれに到着
これより 金満尾根を歩いて 縦走路を目指します
満干越を通過。。。
所々には 香春道草の会が作成した かわいい看板があります(*^_^*)
滝めぐりのコースができており 立寄ってみました
【絹糸の滝 & 吉原の滑め滝】
.jpg)
しばし 滝見物を楽しんで 尾根道を進みます
石灰岩群を通過して 尾根道にある 金満山♪
きれいな紅黄葉
縦走路に合流して 焼立山 到着♪
多くの方が 食事中でした
赤牟田ノ辻へ向かう
赤牟田ノ辻 到着♪
福智山を眺めながら ごはんタイム。。。
ゆたーとした後は 焼立山まで戻り 山犬の峠を目指します
途中 鮎返新道分岐を通過して 山犬の峠 到着♪
鮎返新道分岐まで 往路を戻ります
鮎返新道をどんどん下り 林道に合流。。。
この辺りは 豪雨の被害で 4年前とは変わっていました
水汲みに来られていた方と 少し会話。。
林道を歩いて 無事駐車地に到着して 終了

☆ 金満山~焼立山~赤牟田ノ辻~山犬ノ峠 ☆
【P10:10-こもれび渓谷口10:18-こもれび分かれ10:28
-満干越10:35-滝(10:50-11:20)-金満山11:42-縦走路合流12:22-焼立山12:25
-赤牟田ノ辻(12:43-13:30)-鮎返新道分岐14:05-山犬ノ峠14:15
-鮎返新道分岐14:27-林道合流15:10-P15:25】
金満尾根を登り 快適な縦走路を歩いて 鮎返新道を下り周遊♪
4年前に 愛犬と歩いたコースで 思い出もあり なつかしかったです
新城登山口を通過して 駐車場に着くと 先着5台。。
林道を歩いて進むと 途中 何台か駐車できる場所に 1台の車があり
4年前は ここに駐車しました
ちょっと進んで 沢を渡り 急登りを終えると こもれび分かれに到着
これより 金満尾根を歩いて 縦走路を目指します

満干越を通過。。。
所々には 香春道草の会が作成した かわいい看板があります(*^_^*)

滝めぐりのコースができており 立寄ってみました
【絹糸の滝 & 吉原の滑め滝】



.jpg)
しばし 滝見物を楽しんで 尾根道を進みます


石灰岩群を通過して 尾根道にある 金満山♪

きれいな紅黄葉


縦走路に合流して 焼立山 到着♪
多くの方が 食事中でした

赤牟田ノ辻へ向かう



赤牟田ノ辻 到着♪
福智山を眺めながら ごはんタイム。。。



ゆたーとした後は 焼立山まで戻り 山犬の峠を目指します



途中 鮎返新道分岐を通過して 山犬の峠 到着♪
.jpg)
鮎返新道分岐まで 往路を戻ります



鮎返新道をどんどん下り 林道に合流。。。
この辺りは 豪雨の被害で 4年前とは変わっていました
水汲みに来られていた方と 少し会話。。
林道を歩いて 無事駐車地に到着して 終了


- 関連記事
-
- 英彦山 12/9 (2012/12/09)
- 福智山(自然歩道~七重の滝) 11/25 (2012/11/25)
- 金満山~焼立山~赤牟田ノ辻~山犬ノ峠 11/18 (2012/11/18)
- 貫山~周防台~権現山 11/4 (2012/11/04)
- 犬ケ岳 11/3 (2012/11/03)