仰烏帽子山麓のヤマシャクヤク 5/13
2012/05/13/20:00:00(Sun)
5/12 相方が帰宅後 お風呂と洗濯を済ませ 熊本へ レッツゴー

<自宅(19:45)⇒(高速道)⇒竜北道の駅着(22:25)>
竜北 道の駅にて ZZZ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年05月13日(日)
☆ 仰烏帽子山麓のヤマシャクヤク ☆
【第二登山口-分岐-仏石分岐-仏石-分岐-第二登山口】
いつもは 福寿草の時季だけに訪れる 仰烏帽子山。。
今年2月に訪れた時 登山者の方から
ヤマシャクヤクの群生が すばらしいとの情報を得ていたのと
他のお花も 咲いているらしいので
ぜひ 見てみたいと思い 行ってみる事にしました
すると・・・行って 大正解(^o^)/
初見の少しピンク色のヤマシャクヤクなどにも出会え ラッキー♪
ただ 残念な事に もうひとつのお花は 遅かったのか?
咲いているものには 出会えなかった
まだ 誰もいない登山口 スタート (06:35)


木が敷かれて 整備されていたけど ちょっと 歩きづらかった
踏んで 跳ね上がった木が 相方の脛を一撃(^_^;)
歩き始めてすぐに ヤマシャクヤクの群生が 現れはじめます




分岐から 山頂コースへ進むと 道沿いにロープが設置されていました
こちらの北側斜面の ヤマシャクヤクは見頃でした
山頂はパスして 仏石分岐から仏石へ。。


久しぶりに 仏石の岩上に 上がってみました
先程 仏石分岐で 道をお教えした
佐世保から来られたグループも 上がってきたので お願いしてパチリ♪

.jpg)
南側斜面のヤマシャクヤクは もう終わっていました


分岐を過ぎて 登山口に戻る途中 外西さんにバッタリ!!
お会いするのも 三度目かな。。
お花の情報などを お聞きしました




















気品満ち溢れる 清楚なヤマシャクヤク

お花たちを じっくり ゆたーと 楽しんで 終了 (11:00)
この後 久しぶりに佐俣の湯に入って帰ろうと思い 二本杉峠経由で向かう

- 関連記事
-
- 坊がつるキャンプ 5/26 (2012/05/26)
- 雁俣山 5/13 (2012/05/13)
- 仰烏帽子山麓のヤマシャクヤク 5/13 (2012/05/13)
- 2012 GW 山旅 (丹助岳&二ツ岳) 5/5 (2012/05/05)
- 2012 GW 山旅 (大崩山-鹿納山) 5/4 (2012/05/04)