2012 GW 山旅 (大崩山-鹿納山) 5/4
2012/05/04/20:45:33(Fri)
2012年05月04日(金) <2日目>
☆ 大崩山-鹿納山 ☆
【宇土内谷登山口-大崩山-鹿納山-鹿納山登山口-林道-宇土内谷登山口】
早朝起床して 身支度していると 隣に見覚えのある方々が・・・
なんと MORIさんご夫婦に バッタリ!!
そして カラスさんと あこちゃんご夫婦は はじめまして♪ でした。。
昨夜 MORIさん達が就寝した直後に 到着したようです
MORIさん達も 大崩山~鹿納山を 歩くとの事でした
私達は あとから ぼちぼち 歩く事にしました
宇土内谷登山口に移動
三年前 大崩山に訪れた時 ここから りんどうの丘まで歩いた
スタート(06:25)
林道をテクテク歩き 山道に取り付く
高度が上がるにつれ きれいな アケボノツツジが出現♪
鹿納山への縦走路分岐を通過
上祝子登山口への分岐付近で MORIさん達と出会う♪
みんなで記念撮影(^o^)/
そして 大崩山山頂に到着
残念ながら ガスで展望はありません
分岐まで戻り ここからは未踏のコースを歩いて 鹿納山へ向かう
きれいな色の ミツバやアケボノに うっとり♪
スズタケの道を歩いて 分岐道標のあるピークに到着
私はここから 下ってもいいかな~と思ったけど・・・
相方・・・鹿納山までいくぞ~!! ハイハイ わかりました(^_^;)
鹿納坊主はもうすぐ。。がんばろう

権七小屋谷分岐で MORIさん達が ごはん休憩してました
私もなんとか ここまで来ました~♪
いくつかのピークを越えて 7年ぶりの鹿納山山頂
大崩山に向かって バンザイ
山頂は風が強く 吹き飛ばされそうだった
7年前は お化粧山登山口~お化粧山~鹿納山~お姫山~五葉岳~乙女山を歩いた
その時の アケボノツツジに大感動
ヒカゲツツジ・ミツバツツジ・ヤマシャクヤク・シャクナゲなど
お花のオンパレードだったなぁ。。
権七小屋谷分岐まで戻って ごはんタイム♪
30分程休憩して 分岐道標のあるピークへ戻る
相方が撮っているのは?
なんかに似てる? おもしろい木でした(^_-)-☆

分岐に戻って 鹿納林道を目指し どんどん下ると 河原に下り立つ
途中の アケボノツツジも きれいだった
景色が良いので 林道歩きが 苦になりません
大崩山から鹿納山 アケボノツツジを楽しんで 終了(15:40)
明日は 道の駅 青雲橋で 泊るたびに
いつも気になっていた 丹助岳に行ってみよう♪
昨日と同じ 日之影温泉入浴(500円)
ここで またまた MORIさん達に バッタリ!!
今夜は 私達と同じ 道の駅 青雲橋に 泊るとの事だった
夜遅くまで 楽しいひと時を ありがとうございました
☆ 大崩山-鹿納山 ☆
【宇土内谷登山口-大崩山-鹿納山-鹿納山登山口-林道-宇土内谷登山口】
早朝起床して 身支度していると 隣に見覚えのある方々が・・・
なんと MORIさんご夫婦に バッタリ!!
そして カラスさんと あこちゃんご夫婦は はじめまして♪ でした。。
昨夜 MORIさん達が就寝した直後に 到着したようです
MORIさん達も 大崩山~鹿納山を 歩くとの事でした
私達は あとから ぼちぼち 歩く事にしました
宇土内谷登山口に移動
三年前 大崩山に訪れた時 ここから りんどうの丘まで歩いた
スタート(06:25)
林道をテクテク歩き 山道に取り付く


高度が上がるにつれ きれいな アケボノツツジが出現♪



鹿納山への縦走路分岐を通過
上祝子登山口への分岐付近で MORIさん達と出会う♪
みんなで記念撮影(^o^)/
そして 大崩山山頂に到着
.jpg)

残念ながら ガスで展望はありません

分岐まで戻り ここからは未踏のコースを歩いて 鹿納山へ向かう




きれいな色の ミツバやアケボノに うっとり♪



スズタケの道を歩いて 分岐道標のあるピークに到着
私はここから 下ってもいいかな~と思ったけど・・・
相方・・・鹿納山までいくぞ~!! ハイハイ わかりました(^_^;)

鹿納坊主はもうすぐ。。がんばろう



権七小屋谷分岐で MORIさん達が ごはん休憩してました
私もなんとか ここまで来ました~♪
いくつかのピークを越えて 7年ぶりの鹿納山山頂
大崩山に向かって バンザイ


山頂は風が強く 吹き飛ばされそうだった
7年前は お化粧山登山口~お化粧山~鹿納山~お姫山~五葉岳~乙女山を歩いた
その時の アケボノツツジに大感動
ヒカゲツツジ・ミツバツツジ・ヤマシャクヤク・シャクナゲなど
お花のオンパレードだったなぁ。。




権七小屋谷分岐まで戻って ごはんタイム♪
30分程休憩して 分岐道標のあるピークへ戻る




相方が撮っているのは?

なんかに似てる? おもしろい木でした(^_-)-☆

分岐に戻って 鹿納林道を目指し どんどん下ると 河原に下り立つ
途中の アケボノツツジも きれいだった





景色が良いので 林道歩きが 苦になりません



大崩山から鹿納山 アケボノツツジを楽しんで 終了(15:40)
明日は 道の駅 青雲橋で 泊るたびに
いつも気になっていた 丹助岳に行ってみよう♪
昨日と同じ 日之影温泉入浴(500円)
ここで またまた MORIさん達に バッタリ!!
今夜は 私達と同じ 道の駅 青雲橋に 泊るとの事だった
夜遅くまで 楽しいひと時を ありがとうございました
- 関連記事
-
- 仰烏帽子山麓のヤマシャクヤク 5/13 (2012/05/13)
- 2012 GW 山旅 (丹助岳&二ツ岳) 5/5 (2012/05/05)
- 2012 GW 山旅 (大崩山-鹿納山) 5/4 (2012/05/04)
- 2012 GW 山旅 (目丸山) 5/3 (2012/05/03)
- 立中山&お花めぐり 4/1 (2012/04/01)