立中山&お花めぐり 4/1
2012/04/01/22:25:35(Sun)
一年経つのは早いもので
昨年は 宿六さん&mamiさんのおかげで アズマイチゲを 初めて見る事ができた
佐渡窪のマンサク観賞もかねて
ユキワリイチゲやアズマイチゲに 会いに行こう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年03月31日(土) <1日目>
自宅 13:20 出発
<日田IC⇒高速道⇒九重IC⇒長湯温泉>
今日は長生湯 200円 に入浴
長湯温泉は 心臓や血圧にも 良いらしい。。
長湯温泉道の駅にて ZZZ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年04月01日(日) <2日目>
☆ 立中山 ☆
【レゾネイトクラブくじゅう第3P-くたみわかれ-佐渡窪-鉾立峠-立中山=往復】
レゾネイトクラブくじゅうの駐車場に着くと
登山者は 第3駐車場に駐車可 との事。。
第3駐車場 出発(07:30)
散策路沿いには キツネノカミソリの葉がありました
ヤマザクラは まだ早く 咲いていません
くたみわかれから 鍋割峠を目指します
登山道には 霜柱。。
マンサクが現れだし よそ見して 浮石に足をとられ すってんころりん!!
足元に気を付けながら 鍋割峠から佐渡窪へ到着
佐渡窪から見る山肌のマンサクは いまいちの色合いでした

佐渡窪にあるマンサク。。。青空に 映えます(^o^)/
鉾立峠は ものすごい強風で寒かったので 早々に 立中山へ向かいました
白口岳
立中山への登山道には 大きな霜柱や凍ったとこもありました
久しぶりの立中山 山頂♪ ここも強風が吹いて 寒かった。。
まだ 10時で ちょっと早いけど 風をよけて ごはんタイム♪
坊がつるには テントがひとつ 見えました
鉾立峠への下りでは ぬかるんだ所があり
何度も滑りそうになったので 慎重に下りました
再度 佐渡窪のマンサクを見て 往路を戻りました

風は強かったけど 雲ひとつない晴天の中 マンサクを楽しんで終了(13:10)

下山後は もうひとつの お楽しみへ 向かいます♪
昨日は 寒さのせいか? 花も閉じたままでしたが
今日は 咲いていたので良かった(^o^)/
ユキワリイチゲ

アズマイチゲ

フクジュソウ ショウジョウバカマ

イチリンソウ? ニリンソウ? なんとも可憐で 色がきれい

また 次の場所へ移動
昨日と同じく 花はほとんど閉じていて 残念・・・
ここのユキワリイチゲは 小ぶりで 色が濃くて 好み

アマナ

帰りに 玖珠SAで 久しぶりに とり天丼を食べて お腹も満足して帰宅♪
<九重IC⇒高速道⇒日田IC>
昨年は 宿六さん&mamiさんのおかげで アズマイチゲを 初めて見る事ができた
佐渡窪のマンサク観賞もかねて
ユキワリイチゲやアズマイチゲに 会いに行こう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年03月31日(土) <1日目>
自宅 13:20 出発
<日田IC⇒高速道⇒九重IC⇒長湯温泉>
今日は長生湯 200円 に入浴
長湯温泉は 心臓や血圧にも 良いらしい。。
長湯温泉道の駅にて ZZZ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年04月01日(日) <2日目>
☆ 立中山 ☆
【レゾネイトクラブくじゅう第3P-くたみわかれ-佐渡窪-鉾立峠-立中山=往復】
レゾネイトクラブくじゅうの駐車場に着くと
登山者は 第3駐車場に駐車可 との事。。
第3駐車場 出発(07:30)
散策路沿いには キツネノカミソリの葉がありました
ヤマザクラは まだ早く 咲いていません


くたみわかれから 鍋割峠を目指します
登山道には 霜柱。。
マンサクが現れだし よそ見して 浮石に足をとられ すってんころりん!!
足元に気を付けながら 鍋割峠から佐渡窪へ到着
佐渡窪から見る山肌のマンサクは いまいちの色合いでした

佐渡窪にあるマンサク。。。青空に 映えます(^o^)/



鉾立峠は ものすごい強風で寒かったので 早々に 立中山へ向かいました
白口岳

立中山への登山道には 大きな霜柱や凍ったとこもありました
久しぶりの立中山 山頂♪ ここも強風が吹いて 寒かった。。
まだ 10時で ちょっと早いけど 風をよけて ごはんタイム♪



坊がつるには テントがひとつ 見えました


鉾立峠への下りでは ぬかるんだ所があり
何度も滑りそうになったので 慎重に下りました
再度 佐渡窪のマンサクを見て 往路を戻りました

風は強かったけど 雲ひとつない晴天の中 マンサクを楽しんで終了(13:10)



下山後は もうひとつの お楽しみへ 向かいます♪
昨日は 寒さのせいか? 花も閉じたままでしたが
今日は 咲いていたので良かった(^o^)/
ユキワリイチゲ


アズマイチゲ


フクジュソウ ショウジョウバカマ


イチリンソウ? ニリンソウ? なんとも可憐で 色がきれい

また 次の場所へ移動

昨日と同じく 花はほとんど閉じていて 残念・・・
ここのユキワリイチゲは 小ぶりで 色が濃くて 好み



アマナ


帰りに 玖珠SAで 久しぶりに とり天丼を食べて お腹も満足して帰宅♪
<九重IC⇒高速道⇒日田IC>
- 関連記事