英彦山(幻の滝) 1/3
2012/01/03/22:09:58(Tue)
2012年01月03日(火)
☆ 英彦山(幻の滝) ☆
【別所-奉幣殿-幻の滝-金石地蔵尊-別所】
幻の滝の偵察と コース確認をかねて また英彦山へ
昨年は すばらしい氷瀑でしたが 訪れた時はすでに遅し。。
落氷の残骸を抱えての 記念写真だった
今冬は ぜひとも見てみたい。。
まだこれからでしょうが それでも 少し氷結してたので満足♪
☆ ☆ ☆
今日は昨日に比べると 登山者も多く 別所の駐車場もにぎやかです(09:20)
奉幣殿にて ブログを拝見している Nさんご夫婦に
声をかけさせてもらいました
お二人とも若々しい。。 そのパワーをもらい出発(^o^)/
取付き点から 滝へ向かって登りつめると 白くなっている滝が見えた
するとここで 落石が・・・
相方も私も ヒヤッとしました
途中道を譲り 先に到着されていた男性にも 心配をおかけしました
この男性は 紅葉の英彦山で Sさんご夫婦と一緒にいたTさんでした
記念写真を 撮ってもらい 助かりました
滝下には 落氷の残骸もあり 危険なので 近づきませんでした
.jpg)
雪が降りだしたので アイゼンを装着し 惜しみつつ 滝をあとにしました
取付き点に無事合流すると 二人組の男性から 滝への道を尋ねられました
そして 往路を戻っていると Yさんにばったり再会♪
タヌキマメの写真で作成した ステキな名刺をいただきました
その後 Yさんが登ってこられた 金石地蔵尊経由で 別所Pに到着 (13:45)
今日は 嬉しい出会いや再会もあり 滝の氷結も見れたので
満足の1日となりました
☆ 英彦山(幻の滝) ☆
【別所-奉幣殿-幻の滝-金石地蔵尊-別所】
幻の滝の偵察と コース確認をかねて また英彦山へ
昨年は すばらしい氷瀑でしたが 訪れた時はすでに遅し。。
落氷の残骸を抱えての 記念写真だった
今冬は ぜひとも見てみたい。。
まだこれからでしょうが それでも 少し氷結してたので満足♪
☆ ☆ ☆
今日は昨日に比べると 登山者も多く 別所の駐車場もにぎやかです(09:20)
奉幣殿にて ブログを拝見している Nさんご夫婦に
声をかけさせてもらいました
お二人とも若々しい。。 そのパワーをもらい出発(^o^)/
取付き点から 滝へ向かって登りつめると 白くなっている滝が見えた
するとここで 落石が・・・
相方も私も ヒヤッとしました
途中道を譲り 先に到着されていた男性にも 心配をおかけしました
この男性は 紅葉の英彦山で Sさんご夫婦と一緒にいたTさんでした
記念写真を 撮ってもらい 助かりました


滝下には 落氷の残骸もあり 危険なので 近づきませんでした


.jpg)
雪が降りだしたので アイゼンを装着し 惜しみつつ 滝をあとにしました

取付き点に無事合流すると 二人組の男性から 滝への道を尋ねられました
そして 往路を戻っていると Yさんにばったり再会♪
タヌキマメの写真で作成した ステキな名刺をいただきました
その後 Yさんが登ってこられた 金石地蔵尊経由で 別所Pに到着 (13:45)
今日は 嬉しい出会いや再会もあり 滝の氷結も見れたので
満足の1日となりました
- 関連記事
-
- 英彦山の四王寺滝(幻の滝) 1/29 (2012/01/29)
- 龍王山 1/15 (2012/01/15)
- 英彦山(幻の滝) 1/3 (2012/01/03)
- 英彦山 1/2 (2012/01/02)
- 英彦山 12/23 (2011/12/23)