井原山(オオキツネノカミソリ) 7/30
2011/07/30/20:43:36(Sat)
2011年07月30日(土)
☆ 井原山(オオキツネノカミソリ) ☆
【キトク橋-アンノ滝-山頂-群生地-林間歩道-キトク橋】
7年ぶりに訪れた 井原山のオオキツネノカミソリは
最高のお花ロードになっていた(^o^)/
☆ ☆ ☆
自宅 05:30 出発
福岡都市高速から 西九州自動車道の 今宿ICで降りて 07:25 到着
キトク橋付近は すでに満車状態だったので 路肩に駐車する
いきなり アブの歓迎を 車に受け 私は もうビビって 車外に出れません
相方さんが 蚊取線香を焚きだすと いくらか 寄って来なくなった。。。
キトク橋付近は きれいに整備されて 駐車場や案内標識等が 設置されていた
虫よけスプレーをして 蚊取線香とウチワを持って 07:55 出発
取り付き点までの林道も 舗装されていた
アンノ滝は マイナスイオンたっぷりで 涼しくて気持ちいい♪
今日は 天気に助けられて 暑いながらも 風があり良かった
山頂で 凍らせたゼリーを食べたりして ゆたーと過ごしていると
あっと言う間に たくさんの登山者で いっぱいです
ガスもでてきて 肌寒くなってきたので そろそろ 下山します
急傾斜の登山道を 慎重に下って いよいよ キツネさんの群生地へ(^o^)/
7年前より 大きな群生地になっていて 最高のお花ロードでした
キツネさんを見ながら ベンチで アイスコーヒーを飲んでいると
80名の団体さんが到着。。。やっぱり キツネさんは大人気♪
地元のキツネさんを守る会の方と 少しお話しすると
管理をされだして 11年目との事で
駐車場や登山道の案内標識なども 新しく設置したそうです
ありがとうございます♪
ただ 残念な事に いまだに盗掘が 多いそうです
悲しい気持ちになります・・・
キツネさんを 十分楽しんだ後は 林間歩道をへて 駐車地に無事到着
お花ロードをゆたーと楽しんで 15:20 終了
いつのまにか 二人とも ブヨにかまれたようで
私は おでこで 大丈夫だったけど
相方さんは 口の横をかまれて こぶとり爺さんのように なっていました
恐るべし ブヨ・・・








☆ 井原山(オオキツネノカミソリ) ☆
【キトク橋-アンノ滝-山頂-群生地-林間歩道-キトク橋】
7年ぶりに訪れた 井原山のオオキツネノカミソリは
最高のお花ロードになっていた(^o^)/
☆ ☆ ☆
自宅 05:30 出発
福岡都市高速から 西九州自動車道の 今宿ICで降りて 07:25 到着
キトク橋付近は すでに満車状態だったので 路肩に駐車する
いきなり アブの歓迎を 車に受け 私は もうビビって 車外に出れません
相方さんが 蚊取線香を焚きだすと いくらか 寄って来なくなった。。。
キトク橋付近は きれいに整備されて 駐車場や案内標識等が 設置されていた
虫よけスプレーをして 蚊取線香とウチワを持って 07:55 出発
取り付き点までの林道も 舗装されていた
アンノ滝は マイナスイオンたっぷりで 涼しくて気持ちいい♪

今日は 天気に助けられて 暑いながらも 風があり良かった


山頂で 凍らせたゼリーを食べたりして ゆたーと過ごしていると
あっと言う間に たくさんの登山者で いっぱいです
ガスもでてきて 肌寒くなってきたので そろそろ 下山します
急傾斜の登山道を 慎重に下って いよいよ キツネさんの群生地へ(^o^)/
7年前より 大きな群生地になっていて 最高のお花ロードでした






キツネさんを見ながら ベンチで アイスコーヒーを飲んでいると
80名の団体さんが到着。。。やっぱり キツネさんは大人気♪
地元のキツネさんを守る会の方と 少しお話しすると
管理をされだして 11年目との事で
駐車場や登山道の案内標識なども 新しく設置したそうです
ありがとうございます♪
ただ 残念な事に いまだに盗掘が 多いそうです
悲しい気持ちになります・・・
キツネさんを 十分楽しんだ後は 林間歩道をへて 駐車地に無事到着
お花ロードをゆたーと楽しんで 15:20 終了
いつのまにか 二人とも ブヨにかまれたようで
私は おでこで 大丈夫だったけど
相方さんは 口の横をかまれて こぶとり爺さんのように なっていました
恐るべし ブヨ・・・












- 関連記事
-
- 英彦山(鹿の角) 8/7 (2011/08/07)
- 英彦山(オオキツネノカミソリ) 7/31 (2011/07/31)
- 井原山(オオキツネノカミソリ) 7/30 (2011/07/30)
- 関の山 7/18 (2011/07/18)
- 大山-関の山 7/13 (2011/07/13)