英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) 6/25
2011/06/25/20:19:39(Sat)
2011年06月25日(土)
☆ 英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) ☆
【豊前坊-北岳-中岳-紅葉谷-観察路-スキー場-豊前坊】
今日は、相方さん 休みがとれました
三週間ぶりの山歩きは やっぱり。。。英彦山♪
前回 オオヤマレンゲやヒコサンヒメシャラの 偵察に行った時は
固い蕾でしたが 開花も進んだようで
登山道沿いの 4カ所にある オオヤマレンゲは
まだ 花を つけていました
それと 気になっていた 人が近寄れない場所の オオヤマレンゲは
今日 初めて 2カ所 見えました♪
まだ他にも あるのかもしれません
ドウダンツツジは 山頂付近は まだありましたが そろそろ終わり。。。
※ ※ ※
豊前坊の駐車場に着いて 私の山用靴下が 無いことに気付きました(>_<)
靴下も はいてきてないし・・・
とりあえず 高住神社に寄って 相談したところ
冬に重ねばきをしているという ソックスカバーを 貸してくれました
本当に助かりました
今度 新しい靴下を買って お礼に伺いましょう
靴下をお借りして なんとか 登山口を出発♪
ヤマアジサイ キヨスミウツボ
今日は 蒸し暑い。。。
溶岩の壁付近の オオヤマレンゲ
人が近寄れない場所の オオヤマレンゲを ズームで確認
そして 岩場の オオヤマレンゲ
北岳を通過した辺りから 風が吹き抜け 汗がひきました
由布岳 くじゅう 阿蘇山など 見えていました
山頂付近の オオヤマレンゲ
中岳山頂に 到着♪
山頂の ヒコサンヒメシャラ
行者堂付近の オオヤマレンゲ
写真を撮りだすと 雨がぽつぽつ落ちだしたので 早々に下ります
傘をさして いつものコース 表参道から紅葉谷へ。。。
ここは 登山道の工事をしているようで 歩きづらかった
豊前坊の駐車場では アブに似た虫が まとわりつき
相方さんは 頭を刺され たんこぶのようになっていた・・・・・
そろそろ 福智山にも アブがいるかも。。
今日も 気ままにゆたーと楽しんで 終了♪
☆ 英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) ☆
【豊前坊-北岳-中岳-紅葉谷-観察路-スキー場-豊前坊】
今日は、相方さん 休みがとれました
三週間ぶりの山歩きは やっぱり。。。英彦山♪
前回 オオヤマレンゲやヒコサンヒメシャラの 偵察に行った時は
固い蕾でしたが 開花も進んだようで
登山道沿いの 4カ所にある オオヤマレンゲは
まだ 花を つけていました
それと 気になっていた 人が近寄れない場所の オオヤマレンゲは
今日 初めて 2カ所 見えました♪
まだ他にも あるのかもしれません
ドウダンツツジは 山頂付近は まだありましたが そろそろ終わり。。。
※ ※ ※
豊前坊の駐車場に着いて 私の山用靴下が 無いことに気付きました(>_<)
靴下も はいてきてないし・・・
とりあえず 高住神社に寄って 相談したところ
冬に重ねばきをしているという ソックスカバーを 貸してくれました
本当に助かりました
今度 新しい靴下を買って お礼に伺いましょう
靴下をお借りして なんとか 登山口を出発♪
ヤマアジサイ キヨスミウツボ


今日は 蒸し暑い。。。


溶岩の壁付近の オオヤマレンゲ

人が近寄れない場所の オオヤマレンゲを ズームで確認

そして 岩場の オオヤマレンゲ

北岳を通過した辺りから 風が吹き抜け 汗がひきました

由布岳 くじゅう 阿蘇山など 見えていました

山頂付近の オオヤマレンゲ

中岳山頂に 到着♪

山頂の ヒコサンヒメシャラ

行者堂付近の オオヤマレンゲ

写真を撮りだすと 雨がぽつぽつ落ちだしたので 早々に下ります
傘をさして いつものコース 表参道から紅葉谷へ。。。
ここは 登山道の工事をしているようで 歩きづらかった
豊前坊の駐車場では アブに似た虫が まとわりつき
相方さんは 頭を刺され たんこぶのようになっていた・・・・・
そろそろ 福智山にも アブがいるかも。。
今日も 気ままにゆたーと楽しんで 終了♪
- 関連記事
-
- 城山 7/10 (2011/07/10)
- 高住神社 & 関の山 7/3 (2011/07/03)
- 英彦山(オオヤマレンゲとヒコサンヒメシャラ) 6/25 (2011/06/25)
- 英彦山 6/4 (2011/06/04)
- 今週も平尾台へ 5/22 (2011/05/22)