釈迦ケ岳-岳滅鬼山 12/4
2010/12/04/22:51:30(Sat)
2010年12月04日(土)
☆ 釈迦ケ岳-岳滅鬼山 ☆
【斫石トンネル-釈迦ケ岳-湯谷越-深倉越-浅間山分岐-岳滅鬼山
-深倉越-林道-地方道-斫石トンネル】
週末はいい天気

峰入古道の一部である、斫石峠から岳滅鬼山までを歩いた
復路は・・・往路を戻れば良かった!!と後悔(>_<)
宝珠山林道を歩き、地方道に合流して斫石トンネルまで歩いて戻った
※ ※ ※
斫石トンネル 09:10 出発
単独の男性が一足先に出発して行った
急登を終えて縦走路に着き、もうひと頑張りして 釈迦ケ岳に到着♪
2004年7月に 釈迦ケ岳と大日ケ岳に登って以来です
大展望が広がって、気持ちいい♪


釈迦ケ岳山頂から 英彦山や岳滅鬼山方面

樹林帯の中をアップダウンしながら歩いて、湯谷越と869.2mピークを通過


樹林の間から英彦山が見え、中岳の上宮もよく見えた


香岩峠に到着♪ 深倉側への道があったので、いつか歩いてみようと思う

深倉越を通過すると浅間山への分岐があった
浅間山は2005年9月に登ったきりです


気持ちいい場所を歩きます
.jpg)

山頂手前の補点を通過して。。。 岳滅鬼山に到着♪
昨年5月に来た時とは季節が違うので、落葉した山頂は明るいです

.jpg)
山頂から見た岳滅鬼岳

補点まで戻って、展望を楽しみながら昼食をとります
切株がテーブルになり、ちょうどいい♪
昨年もこの辺りでごはんを食べました

復路はどうしようか? 軽く考えて林道を選んだのは大失敗(^_^;)
深倉越から宝珠山林道へ下り、あきる程に延々と林道を歩いて
やっと地方道に合流しました
往路を戻れば良かったと 後悔するばかり。。。


斫石トンネル目指して延々と車道を登るけど、これがまた長く感じた
もう足が痛くなり、暗くなる前に着いたので、良かった♪♪
今日は、林道工事の方々と3人の登山者に会っただけの静かな山歩きだった


気ままにゆたーと楽しんで♪ 17:00 終了
- 関連記事
-
- 難所ヶ滝-三郡山 1/9 (2011/01/09)
- 英彦山 1/2 (2011/01/02)
- 釈迦ケ岳-岳滅鬼山 12/4 (2010/12/04)
- 関の山 11/28 (2010/11/28)
- 福智山 11/23 (2010/11/23)