三郡山~仏頂山~宝満山 11/16
2013/11/16/21:00:00(Sat)
2013年11月16日(土)
☆ 三郡山~仏頂山~宝満山 ☆
【昭和の森-駐車地09:45-難所ヶ滝-縦走路合流11:38
-三郡山12:12/12:47-仏頂山-宝満山14:06/14:18-キャンプセンター
-うさぎ道分岐14:43-往路合流-駐車地15:50】
今日は 昭和の森から難所ヶ滝~三郡山~宝満山を歩き うさぎ道を下って周遊♪
この時季の縦走路を歩いたのは 11年ぶりです
復路では うさぎ道を下って ここに合流する予定。。


難所ヶ滝


縦走路へ登る途中の紅葉

縦走路に合流して 三郡山へ向かう~

頭巾山分岐通過~

気持ちいい縦走路



.jpg)
.jpg)

三郡山頂直下 。。。 積雪時会った男性は ここから落下したらしい
雪が無い時季に ここを歩いた事があれば 落ちなくてすんだかも・・・・・

賑わう 三郡山のてっぺん♪
いつものカップメンとおにぎりで ごはんタイム。。

往路を戻り 宝満山へ向かう~


感じのいい 宝満山への縦走路




樹間から見えた 斜面の色づき

仏頂山

うわぁ~ 大きな樹♪
.jpg)


くさり場から山頂へ

.jpg)
宝満山のてっぺん♪


霞んで 眺めはいまいち・・・・・



キャンプセンターには テントがひとつ。。。


うさぎ道経由で下山


どんどん下る~~
途中 岩に膝をぶつけ 痛くてうずくまってしまう
なんとか歩けたけど ・・・・・ 気をつけなくちゃ!!
駐車地に到着して 終了
折角ここまできたので 山の店 シェルパに寄ってみると
なんと 閉店セール・・・
福岡店は閉店することになったらしい。。
英彦山(鹿の角から山頂へ)&英彦山大権現の紅葉 11/9
2013/11/09/21:00:00(Sat)
2013年11月 9日(土)
☆ 英彦山(鹿の角から山頂へ) ☆
【林道-鬼杉登山口09:28-鬼杉-分岐-籠水峠10:42
-大岩壁上11:00/11:15-鹿の角-鬼の舌12:04-南岳迂回路12:15
-中岳12:23/13:08-岩鎖場-鬼杉-鬼杉登山口14:40-林道】
今日は 鬼杉から裏英彦山道を歩いて北岳肩へ上がり
山頂を周遊しようと思い出発したが
いつもの 気まぐれ気ままな私達は 籠水峠の大岩壁を見上げた途端
鹿の角から南岳迂回路へ 登り上がろうとなり変更。。。
駐車地を出発~~~
林道をテクテク歩いて進むと 飯塚六四会の案内プレートが川沿いにあった
鬼杉登山口から入り 鬼杉で一休み♪

分岐から籠水峠へ進む




籠水峠 到着 。。。 ここで 鹿の角コースで 山頂へ行くことに変更。。
居合わせた方が 鹿の角への取付点を教えてほしいと言われたので 一緒に進むと・・・・・

あれ? 取付きには案内プレートがあった
ちょうど あとから来られた 英彦山 常連さんの男性が
”先週はなかったから ここ何日かに付けたんだろう” と言っていた
そして 先週 鹿の角の大岩壁上から眺めた紅葉は かなり良かったとの事。。。

鹿の角へ取付き 急な斜面を登る


まずは 大岩壁の上へ行こう~

断崖絶壁なので 慎重に先端へ進む 。。。 しゃくなげには花芽がついていた

先端に立つと 絶景です♪ でも こわぁ~い。。。
以前 ここに来た時も思ったけど 地震や突風がきたら たいへん!!




慎重に戻って 少し登ったら 鹿の角のてっぺんに到着♪

ここにも 裏英彦山道へ下る 案内プレートがあった

南岳迂回路を目指し進む




かわいい小さなお花。。。

きれいな紅葉

おもしろい奇岩


だんだん 歩きにくくなってきた・・・・・



鬼の舌

急な斜面を 浮石があるので 確かめながら慎重に登る




南岳迂回路に合流して 一安心 。。。
取付点でお会いした 英彦山 常連さんの男性と 再度お会いする
ケルンの谷から登り もう昼食も済ませたと言っていた

中岳の広場に到着~ 休憩小屋の中があいていたので ごはんタイム♪

帰りは 南岳迂回路経由で 鎖場を下ると ・・・・・
ちょうど 鹿の角の大岩壁上に 人がいた!!

.jpg)


材木石上のお気に入りの場所 。。。 今日は紅葉がいい感じ♪



無事 駐車地まで戻り 終了
英彦山大権現の紅葉を 楽しみました




.jpg)

龍門峡にある 英彦山大権現の別院にも 寄ってみました
.jpg)





英彦山 11/4
2013/11/04/21:00:00(Mon)
2013年11月 4日(月)
☆ 英彦山 ☆
【野営場P10:00-スキー場-観察路-表参道-中岳12:15/13:00
-北西尾根-スキー場-野営場P14:30】
昨日の日曜日は 残念ながら雨で 家で大人しくしていた
今日 相方は仕事なので 家事を済ませ 一人で英彦山へ向かう
満車の別所を通過して キャンプ場の駐車場に到着
今日は ここからスタート♪
キャンプ場の階段を登って行くと・・・・・
あれ!! ハチ注意!!

今日は一人だし もし刺されでもしたら大変なので 引き返して
スキー場経由で 登ることにした

観察路は 苔と紅黄落葉が いい感じ♪


北西尾根とキャンプ場への分岐に着く
ここには ハチの注意書きなし!! なんでかな?
北西尾根は 帰りに歩こう♪ ってことで通過~
もみじ谷の紅黄葉ロード♪




奉幣殿 裏からの路に合流。。
ガスがかかって残念 ・・・・・


表参道に合流 。。
ここは切り開かれて 前より眺めがよくなっていた

表参道を飾る紅黄葉


行者堂の裏へ ちょいと行ってみた。。
今日は一人なので あっちこっち うろつきながら進む
お地蔵様にも ご挨拶♪


中岳 到着♪
広場も多くの登山者で 賑わっていた

寒かったので 風をよけて ごはんタイム
フリーズドライのごはんが ひとつだけ残ってたので持ってきた

北西尾根コースで下山


ハシゴ場 通過~

うわぁ~ きれい♪♪

これより 気持ちいい路を歩く。。。


ミニ三脚を忘れて 自分撮りができなかったので いつもの写真はなし。。


とにかく きれい!! 色とりどり。。。

すべらないように 慎重に下って 観察路に合流
このままキャンプ場へ下りたいけど ハチがこわい・・・・・
やっぱり スキー場経由で 帰ることにした


本日 二度目のスキー場


無事 駐車地に戻り 終了
やっぱり 英彦山はいいね♪♪
相方と一緒に 楽しみたかったなぁ~
豊前坊へ寄り道すると 紅葉見物の人で賑わっていました
