英彦山(オオキツネノカミソリ&イワタバコ) 7/27
2013/07/27/17:10:27(Sat)
毎日 暑~い。。
先週(21日)は 仕事の疲れもあり 山歩きはお休みした
なので 気になっていた家の雑用をする為 ホームセンターへ行って買物
店内は涼し~い♪ ず~と居たい気分♪
帰宅後 相方は頑張って 雑用をすませてくれた
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
2013年 7月27日(土)
☆ 英彦山(オオキツネノカミソリ&イワタバコ) ☆
【大権現P08:52-鬼杉登山口09:24-鬼杉-分岐-群生地-籠水峠11:17/11:53
-鬼杉12:37-玉屋神社13:34-神社入口14:06-大権現P14:14】
連休がとれたけど 天気が不安定で雷雨予報もでているので 今日は近場の英彦山へ
そろそろ オオキツネノカミソリやイワタバコも見頃ではと思い
暑さ覚悟で 出かけて来た
熱中症に気をつけながら 無理をしないように ゆたーと歩こう♪
英彦山大権現から先は まだ車両通行止めなので 林道をテクテク歩いて鬼杉登山口へ

鬼杉

鬼杉付近のイワタバコ

分岐から籠水峠へ向かう
途中には ツチアケビや小さなお花。。


そして イワタバコ。。



オオキツネノカミソリ群生地。。。そろそろ見頃をむかえており蕾もあった
.jpg)



籠水峠で ごはんタイム♪
冷たい麺類とゼリーは美味~
風が吹き抜けて気持ち良く 昼寝したいぐらい。。


復路の群生地では 英彦山でよくお会いする常連の男性に出会う
お互いに 暑さと天気予報が気になるので 山頂はパスと話す

大南神社

鬼杉まで戻り 玉屋神社を目指す

途中 玉屋神社から来たと言う単独の外国人女性と出会う
大南神社へ向かうとの事。。
玉屋神社

キツネさんに見送られながら下り 林道に合流後 無事駐車地に戻り終了

予報に反して なんとか天気がもってくれて良かったけど それにしても暑かった~
下山後は 汗まみれ・・・・・しゃくなげ荘の温泉で さっぱりした後 帰宅
関の山 7/18
2013/07/18/20:00:00(Thu)
2013年 7月18日(木)
☆ 関の山 ☆
今日 相方一人で 久しぶりに関の山へ
山頂には オニユリがたくさん咲いていた。。
ウバユリ

トンボがたくさん。。
.jpg)
オニユリ

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
みのむし♪

天狗ケ城~中岳~稲星山 7/15
2013/07/15/22:27:21(Mon)
2013年 7月15日(月)
☆ 天狗ケ城~中岳~稲星山 ☆
【牧ノ戸05:55-沓掛山-星生崎07:45/08:00-久住分れ-天狗ケ城08:45/08:52
-中岳09:08/09:18-稲星山09:50/10:25
-池の小屋-御池11:00/11:20-久住分れ-沓掛山-牧の戸13:05】
梅雨が明けた途端 すごい暑さ。。
昨日(日曜日)は 大人しく家で過ごした
家にいても暑いので 昨夜 牧の戸入りして車中泊
長者原は キャンピングカーなどが多かったが
牧の戸の方は ほとんどが登山者みたいで とても静かだった
二人共あまり眠れず 暑くなったり 寒くなったりの繰り返しで 朝を迎えた
今日は 久しぶり 天狗ケ城~中岳。。 そして 10年ぶりに 稲星山へ。。
いつものごとく 気まぐれ気ままに ゆたーと楽しんで歩いた♪
由布岳

英彦山

途中 雨がポツポツ。。。

雲海に浮かぶ 根子岳

今日は 天狗ケ城や中岳へ行ってみる事に。。

久住山

星生崎

阿蘇山

天狗ケ城へ向かう

天狗ケ城 山頂

いい眺め~♪


中岳へ向かう

坊がつるのテント場


中岳 山頂


大船山~平治岳

白口岳

稲星山へも行ってみよう♪

稲星山へ向かう


10年ぶりの 稲星山 山頂 うわぁ~ いい眺め~♪♪ ここでごはんタイム




だんだん暑くなってきた 。。。 御池へ向かう



池の小屋


御池



楽しかった~♪ 無事 牧の戸登山口に戻り 終了

下山後のお楽しみ♪














彦山駅~奉幣殿~雲母坂 7/7
2013/07/07/21:00:00(Sun)
2013年 7月 7日(日)
☆ 彦山駅~奉幣殿~雲母坂 ☆
【彦山駅09:30-旧道-雲母坂分岐-銅の鳥居-奉幣殿11:57/12:27
-銅の鳥居-雲母坂-国道-彦山駅14:54】
今日は 彦山駅に駐車して 奉幣殿まで歩いた。。
復路では 気になっていた雲母坂へ行ってみた♪
彦山駅を出発~
.jpg)
国道沿いに咲く アジサイ と オオキツネノカミソリ


川沿いにも 咲いていた。。
.jpg)
旧道へ入る


.jpg)

自然歩道に合流 。。。 雲母坂方面へ偵察に行った後 戻って先へ進む




八龍地蔵尊では 参拝者がお経をあげていたので 復路で寄る事にした


新森稲荷神社 通過~

鹿に バッタリ!!

銅の鳥居

下宮(しもみや)お旅所

財蔵坊

だんだん きつくなってきた・・・・・

奉幣殿 到着

奉幣殿の上にあるベンチで ごはんタイム♪


雲行きがあやしくなり ポツポツと降って来たけど
すぐにやんだので 傘を準備して下る事に。。
八龍地蔵尊に立ち寄る

そして 雲母坂へ





雲母坂は 行ってみたいと思っていたので スッキリしました♪
それと 相方が十代の頃 彦山駅から登った事があって
山頂から鬼杉経由で 彦山駅まで歩いたらしい。。
いつも駐車場まで車で行くので 銅の鳥居までの路は 私にとって初めてでした♪
1975年頃


国道(南坂本バス停)に下り立ち ちょっと 自然歩道を歩いてみよう~





時間が気になったので ここで引き返す事に。。


テクテク歩いて 彦山駅を目指す

無事 彦山駅に到着して 終了
帰りの車道歩きが 一番きつかった~
新しい登山靴の履きならしをしていて 今日で4回目ですが まだまだです。。
山開きの時に頂いた しゃくなげ荘の入浴券があったので 汗を流して帰宅
帰宅後雨が降り出し セーフ!!
次の連休は どこへ行こうかなぁ~(*^_^*)