白岩山~向坂山(キレンゲショウマ) 8/18
2012/08/18/22:16:29(Sat)
2012年08月18日(土) <1日目>
6年ぶりに 五ヶ瀬のキレンゲショウマ観賞へ
<自宅(06:00)⇒日田⇒小国⇒阿蘇高森⇒五ヶ瀬⇒ゴボウ畑登山口(09:55)>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 白岩山~向坂山(キレンゲショウマ) ☆
【ゴボウ畑-白岩峠-白岩山-水呑ノ頭-白岩峠-向坂山-スキー場-ゴボウ畑】
白岩林道を走行中 登山口を尋ねてきた方(女性二人)は
同じ県内の宗像の方だった
なんとか駐車でき 準備してスタート(10:20)
白岩峠(杉越)から 白岩山へ向かう
樹林の中 快適な稜線歩き♪
途中 何人もの方々と すれ違います
すると 見覚えのある方が・・・ミヤマの北大船山で出会った いーさん でした
お顔をしっかりと 覚えていたので すぐにわかりました
なんと 外西さんも一緒にいたので これまたびっくり!!
よくお会いしますね~ もう何度目かなぁ~
そして 初めてお会いする ST さんと F さん。。。記念にパチリ♪
お花畑へ入ります♪
ソバナやシギンカラマツなどが 咲き誇っていて 他にも 色々なお花がたくさん♪
しばし お花を楽しんで 展望の良い白岩山の山頂へ(11:05-11:50)
白岩山のコウスユキソウ







白岩山の岩峰から下って先へ進み 三角点がある水呑ノ頭の山頂へ
水呑ノ頭で お楽しみのごはんタイム♪ (12:05-12:35)
.jpg)
その後は 白岩峠(杉越)まで戻り
横木階段の きつーい登りを終えて 向坂山の山頂に到着(14:00-14:15)
.jpg)
おやつタイムを楽しんだ後
スキー場へ下り 林道をテクテク歩いて 駐車地に無事戻り 終了(15:20)

今日のお目当ての キレンゲショウマ♪
6年前とは違い 今回 金属フェンスで きちんと囲って 保護されていました
そして しっかりとした道が できていました
阿蘇のファミレスで 夕食をとり
泊る準備はしてきたものの
暑い時季の車中泊は たいへんなので どうしようか迷います・・・
明日は 岳切渓谷を散策して 帰る事にしました
はげの湯温泉 くぬぎ湯の家族風呂(800円)で汗を流し
受付で たまご2コ買って 蒸して食べたら めっちゃ美味(^o^)/
くぬぎ湯 第二駐車場にて ZZZ・・・
2日目へ。。。
6年ぶりに 五ヶ瀬のキレンゲショウマ観賞へ

<自宅(06:00)⇒日田⇒小国⇒阿蘇高森⇒五ヶ瀬⇒ゴボウ畑登山口(09:55)>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 白岩山~向坂山(キレンゲショウマ) ☆
【ゴボウ畑-白岩峠-白岩山-水呑ノ頭-白岩峠-向坂山-スキー場-ゴボウ畑】
白岩林道を走行中 登山口を尋ねてきた方(女性二人)は
同じ県内の宗像の方だった
なんとか駐車でき 準備してスタート(10:20)


白岩峠(杉越)から 白岩山へ向かう

樹林の中 快適な稜線歩き♪

途中 何人もの方々と すれ違います
すると 見覚えのある方が・・・ミヤマの北大船山で出会った いーさん でした
お顔をしっかりと 覚えていたので すぐにわかりました
なんと 外西さんも一緒にいたので これまたびっくり!!
よくお会いしますね~ もう何度目かなぁ~
そして 初めてお会いする ST さんと F さん。。。記念にパチリ♪
.jpg)
お花畑へ入ります♪


ソバナやシギンカラマツなどが 咲き誇っていて 他にも 色々なお花がたくさん♪
しばし お花を楽しんで 展望の良い白岩山の山頂へ(11:05-11:50)
.jpg)



白岩山のコウスユキソウ















白岩山の岩峰から下って先へ進み 三角点がある水呑ノ頭の山頂へ

水呑ノ頭で お楽しみのごはんタイム♪ (12:05-12:35)

.jpg)
その後は 白岩峠(杉越)まで戻り
横木階段の きつーい登りを終えて 向坂山の山頂に到着(14:00-14:15)
.jpg)
おやつタイムを楽しんだ後
スキー場へ下り 林道をテクテク歩いて 駐車地に無事戻り 終了(15:20)



今日のお目当ての キレンゲショウマ♪
6年前とは違い 今回 金属フェンスで きちんと囲って 保護されていました
そして しっかりとした道が できていました




阿蘇のファミレスで 夕食をとり
泊る準備はしてきたものの
暑い時季の車中泊は たいへんなので どうしようか迷います・・・
明日は 岳切渓谷を散策して 帰る事にしました
はげの湯温泉 くぬぎ湯の家族風呂(800円)で汗を流し
受付で たまご2コ買って 蒸して食べたら めっちゃ美味(^o^)/
くぬぎ湯 第二駐車場にて ZZZ・・・
2日目へ。。。